みなさん、こんにちは
まだまだ、暑い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?
かがやきでは、先日、クッキングでサーターアンダギーを作りました
コーチが
「サーターアンダギー、食べたことあるお友達~?」
と聞くと
「食べたことな~い!!」「知らん!」
などと言うお子様もいましたが、写真を見せると
「見たことある」「美味しそ~
」
と言っていました。
クッキングが始まると、小学生のお子様がが中心に、たまごを割るお子様、混ぜるお子様と分担を決め作っていきました
たまごを割るお子様は、意外にも豪快で、殻がたまごに入ってしまう事も有りましたが、お子様同士で考えて上手に殻を取り出していました
混ぜるのが初めてなお子様は
「(たまご)こぼれない?」「大丈夫?」
と、ボウルからたまごがこぼれないか心配をしていましたが、こぼさずに混ぜれていました
混ぜたたまごに、薄力粉やお砂糖を混ぜたのですが、お砂糖が黒糖だったので
「これ、お砂糖?」「こんな色のお砂糖あるんやぁ。」
と、珍しそうに見てコーチに
「お砂糖、味見してみる?」
と聞かれて、
「うん」
と答え、なめると
「あっ!甘い!」「美味しい!」
と言っていました
材料が混ぜ終わると、生地を人数分に分け、さらに、その生地をお子様方が、好きな大きさに丸めました
分けた大きさのままでキレイな丸を作るお子様もいれば、細かい丸をたくさん作るお子様と、様々でした
丸めたサーターアンダギーを、お子様自らお鍋の油に入れました。
揚がるのを待っている間は、お友達やコーチとお話をして待ちました
コーチが
「揚がったよ」
の合図で嬉しそうにお皿を持って、お鍋の所に来ていました
「熱いから、冷めるまで待ってね。」
と言うと「え~っ。まだ、食べたらあかんのぉ」「早く食べたい
と、食べるのを楽しみにしていました
冷めて食べると
「美味しい」「甘い
」
と、美味しそうに食べていました
次回のクッキングは、10月に五平餅を予定しています
今から楽しみです